最近ちょっとハマッている『海苔トッピング』は、来来亭シールのおかげ(笑)
京都市南区
2023年ラーメン60杯目(今年3回目 通算25回目)
この日は昼より上京区の現場へ。大きな問題も無く、14時半過ぎには完了したため、そのまま会社へ戻る方向へ。帰り道で来来亭の自身のホームである、こちらのお店へ入ることに。
しかし祇園祭の影響もあって、烏丸通は全く動かん。。迂回するけど中の通りも通れないところもあったりして、お店に着くと時刻は15時半前。ではタッチパネルでメニューを確認します。
今回はまずやってみようと思ったのは、最近ちょっとハマッている「海苔トッピング」。いつもはラーメンにしているのですが、まぜそばでも合いそうなんでやってみるかと思いタッチパネルを確認すると何故かまぜそば系はすべて売り切れ。15時過ぎてるんやけど。。
では売り切れならば仕方が無いので、いつものようにラーメンを注文。もちろん、海苔トッピングも頼んでおります。
ラーメン
海苔を載せる前のラーメンです。メンバリカタ、ネギオオメのみお願いしていますが、いつになったら背脂多めが出来るようになるのかな?
海苔トッピングの画像を撮るのを忘れたので、今年2月末に訪問した時のものを一応記載。海苔は別皿にて提供されます。ではこれを全部ラーメンに載せて完成です。
ラーメン+海苔トッピング
海苔は丼の奥の方に刺すような感じで配置。全部で5枚あるので、見た目にもなかなかボリューム感が出ますね。
チャーシューは赤身部分中心で食感もかなり柔らか。来来亭の中ではここのチャーシューが個人的に好みです。
麺はいつもの細いタイプで、バリカタでお願いしたため、歯切れの良さが強調されています。スープは醤油ッ気と一味のピリッとした辛味を感じる、定番の背脂醤油。
巻いたり溶かしたり
個人的には麺を海苔で巻いて食べるのが好み。スープにしばらく浸しておいて、ふやけた状態になるとスープに海苔の風味も付加してなかなか好印象。ご飯も頼んでいたら、もちろん海苔で食べることも出来ますね。
最近ちょっとハマッている「海苔トッピング」。以前はワンタンを載せるのが楽しみだったんですが、残念ながら現在は来来亭シールの対象外。それならばと試してみた海苔が意外に自分には合ったようで、最近はちょくちょく頼んでいますが、来来亭シールが無かったら恐らく今でも注文していないであろうトッピング(笑)
最初はまぜそばにトッピングしてみようと思っていましたが、混ぜる時に一緒に投入したら海苔の風味が付加されて、なかなか良い感じになりそうな気がする。。ただ、混ぜる時に5枚全部入れるのは多すぎなんで、〆ご飯の時にも利用するのが良さそうかな?
次回、まぜそばが売り切れでは無かったら、試してみようかと。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 麺を巻いて食べると旨い
- スープに溶かしても好印象
- ワンタンが来来亭シール対象から除外
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市南区東九条南石田町38-1 |
---|---|
電話 | 075-671-7267 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | なし |
Webサイト | https://www.rairaitei.co.jp/ |