屋号を冠する看板メニュー『得得うどん』は豪華でボリューム感あり!
【京都市伏見区】【うどん】7-25
この日の昼飯は近場で取ることにして、サッと停められサッと食べられる得得伏見竹田店へ向かうことにしました。ここは席数も多くて昼時以外は待つこともほぼ無く、注文もタブレット、運んで来るのは配膳ロボ、会計はセルフレジと気軽に入って出られるので今年はちょくちょく利用してます。
ではタブレットにて、何にしようか確認。
屋号の入ったメニュー
色々探してみましたが、先日食べた「ダブルかつ丼ランチ」のような気になるものが無い。。下記はその時の記事です。
では困った時は定番のものにしてみようと思い、過去に何度か食べたことがあるこのメニューにしてみることに。
そのメニューとはお店の屋号を冠する「得得うどん」。価格は以前よりも結構上がっているのは残念(現在公式HPでは1,300円となっており、さらに上がっている模様)ですが、具材も多くて楽しめるメニュー。ではこれをトリプルで注文し、待つこと5分ほどで配膳ロボが運んできました。
得得うどん(トリプル)
毎度のことながらトリプルだと丼の大きさに圧倒される(笑)載せられている具材はきつね、海老天、牛肉、カマボコ、生卵、ワカメ、ネギとなかなか多く、どれからどうやって食べるのかを考えるのも楽しい。
海老天ときつね
海老天ときつねです。どれから食べようかと思いましたが、海老天のコロモが出汁を吸ってボロボロになりそうだったので先に食べることに。コロモは大きめですが中の海老はプリッとした食感。きつねは大きなサイズでやや甘い出汁をたっぷり含んでおり、食べ応えもなかなかあります。
生卵が味変にも
カマボコ、ワカメ、ネギとうは彩の役割、牛肉は食べ応えを出しています。そして生卵は途中で潰すと卵の風味が加わりうどん全体に変化をプラス。卵が無かったら大量にある出汁とうどんにちょっと飽きが来るかもしれません。
食べ応えあるトリプル
うどんは冷たいものだとコシはありますが、温かい状態だとそれも弱くなります。しかしその分モッチリした弾力がアップして旨い。量もシングル(1玉)、セミダブル(1.5玉)、ダブル(2玉)、トリプル(3玉)から選べるのは大昔から変わらず、トリプルにしたため食べ応えも十分です。
卓上サービス
卓上に置かれているサービスとして天かすとネギがあります。これでさらに具材を増やそうと思って容器を確認すると両方とも何と空の状態(笑)しかし店員さんを呼ぶと補充してくれますので問題ありません。
お店の情報
まとめ
今回は屋号を冠する「得得うどん」をトリプルで食べてみました。具材も色々載ってなかなか豪華で、うどんもトリプルまで同一料金のためボリューム感もあり。さすが屋号を冠するだけある看板メニューでした。
ただ、価格が記事記載時点で1,300円と公式HPにあり、ちょっと贅沢なメニューになるんですけどね。。