
鮭以外も食べたい(笑)牛丼系大手チェーンの朝食で唯一「青魚」が食べられる。すき家の『塩さばたまかけ朝食』
【滋賀県草津市】【朝食】1-38
※タイトルに”唯一「青魚」が食べられる”とありますが、2024年3月1日より吉野家でも鯖の定食が販売されます。楽しみです。
朝食に魚を食べたい時がたまにあるのですが、牛丼系の大手チェーン(すき家、なか卯、松屋、吉野家)の朝食メニューを見てみると、ほぼ「鮭」を使用したものばかりなんですよね。。
鮭ももちろん良いのですが、たまには違う魚も食べたい。前述の牛丼系大手チェーンの朝食メニューを見比べた中で唯一違う種類の魚が食べられるのは「すき家」のみ(記事記載時点)。
ただ、牛丼系ではありませんが、やよい軒では朝食メニューに「サバの塩焼朝食」を提供されているのですが、一番近くのお店でもそこそこ距離があって遠く、朝の営業は10時からとちょっと遅めなんで行きにくいのは個人的事情ですが参考までに。
では、今回は「塩さばたまかけ朝食」を実食してみますが、他に塩さばまぜのっけ朝食も選択することが可能です。
塩さばたまかけ朝食
基本のたまかけ朝食に塩さばがプラスされた朝食メニューで、ご飯、海苔、味噌汁、生玉子、そして小鉢がセットになっています。ご飯の量で価格は変り、記事記載時点でごはんミニ(460円)、ごはん並盛(490円)、ごはん大盛(520円)。今回はごはん並盛で注文しております。
付属しているもの
みそ汁はワカメと油揚げ、ネギとシンプルなもので、小鉢は現在マカロニサラダとなっていました。
たまかけ朝食なんで
たまかけ朝食なんで生玉子は玉子かけご飯に。海苔は全体に風味付けをしたいため、握りつぶして細かくし、玉子をかけた後に振りかけました。もちろんそのまま巻いて食べても良いかと。
脂がのった鯖
鯖のサイズは大き過ぎず小さ過ぎずの丁度良いくらいで、脂がしっかりとのっていますね。塩気も良い塩梅に効いておりご飯とも良く合う。そして一番気になったのは骨が全くないところで、私個人としては骨が無いのはちょっと違和感を感じるくらい(笑)
まとめ
今回は朝食メニューで鮭以外を食べたいと思い、牛丼系大手チェーン(すき家、なか卯、松屋、吉野家)の中で唯一提供されている「塩さばたまかけ朝食」を食べてみました。
脂がしっかりとのった鯖は塩気の塩梅も良くご飯との相性もかなり好印象。たまかけ朝食だけではちょっと物足りなさは否めないですが、鯖がおかずにプラスされるだけでなかなか満足感も得ることが出来ました。
牛丼系大手チェーンで鯖を食べられるのはすき家だけ(前述しましたがやよい軒でも朝食メニュに鯖はあり)で、朝食メニューの種類も豊富な方で現在は牛まぜのっけ朝弁だけとなりましたがテイクアウトも可能。
朝食にもチカラを入れておられる様な印象を受けますが、松屋のようにご飯の増量が同一料金だったり、おかわり自由だったりしたら最高なんですけどね(笑)
お店の情報