小さなオプションで食べ方の幅が少し広がるのがいいね。松屋の『得朝牛皿定食』

松屋朝食,松屋南草津,得朝牛皿定食

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【滋賀県草津市】【朝食】

この日は先日の休日出勤分としての振休を取得。予報では雨ばかりでウォーキングにも出られないかな?と思っていましたが、直前になって天気予報もコロコロ変わって雨もほとんど降らずだったため歩いて来ました。

しかし、6月とはいえやっぱり暑い。。もう歩くのもちょっとキツい季節になってきましたが、年々この暑さに耐えられなくなってきている気がするけど歳のせいか?ではいつものように松屋へ向かい、ちょっと気になっていたメニュー(トンテキ定食)をブランチとして食べようと思い来てみたのですが、何と売り切れの表示。。

何故だ?と思いつつ、松屋の大津店でも注文出来るかモバイルオーダーで調べてみたら大津店では可能。しかしここ南草津店では既に提供は終わってしまったようです(ここは学生客が多いからかも)。

 
無いものは仕方が無いので、素直にモーニングメニューから選ぼうと思い、車の中で検討。そう言えば昨年の11月から全く食べていない「得朝牛皿定食」を思い出したため、これを注文することにして店内へ。

モバイルオーダーで注文している時に、こんなオプション?があるのに気付きました。

 

松屋でも可能だった

オプションというほど大したものでは無いかもしれませんが、牛皿は「つゆだく」に変更することが可能。ただ、これはモバイルオーダーでは可能でしたが、店舗の券売機でも出来るのかは使用していないため未確認なのでご了承下さい。

吉野家の牛皿定食でつゆだくに出来るのは知っていましたが、松屋のモーニングメニューの得朝牛皿定食でも可能なのは知りませんでした。

では諸事情でご飯の量は減らしているため、特盛は止めて大盛(大差ないが)に。そしておかわりも封印しております。

 

得朝牛皿定食

久しぶりに注文したこの定食ですが、個人的に”選べる小鉢”が付いていないため避けていたのかもしれません。しかしながら、価格は380円(税込)とお手頃で、ご飯の量を変えても、おかわりをしても同一料金なのは他の定食と同じ。

 

つゆだく分は別皿提供

牛皿を見てみるとつゆなしの普通の状態となっており、つゆだく分のつゆはわざわざ別皿での提供となっていました。恐らく添えられた野菜がつゆに浸らないようにするための配慮かと思いますが、洗う皿がひとつ増えてしまうね(笑)

 

どうやって使用するか?

ただ、この分けられたつゆをどうやって使用するか考えてみるものの、方法はひとつしか浮かびませんでした。ということで、ご飯に海苔を載せた後、つゆを全部ぶっかけることに。

海苔とご飯につゆが染み込み、そのご飯を海苔で巻いて食べるとなかなか旨い。生卵を別に注文して、玉子にこのつゆを投入しても良いかもしれません。

 

まとめ

今回は久しぶりに「得朝牛皿定食」を頼んでみると、オプションに”つゆだく”があったためお願いしてみました。

小さなオプションのため利用方法は限られてしまいますが、私が行ったようにご飯にぶっかけてみたり、生卵を別注文してつゆで味を加えてみたりと通常よりも食べ方の幅が少し広がるのが良いところですね。

モバイルオーダーだと券売機で買う時のように後ろを気にせずにゆっくり確認できるので、こういったオプションを見逃すことなく選ぶことが可能になるのかな?他のメニューでもあるかもしれませんので、あれば試してみようと思います。

 

お店の情報

お店の情報を確認したい場合は下記の「+」をタップ(クリック)すると出来ます。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所滋賀県草津市東矢倉2-6-4
電話080-5972-9686
営業時間24時間営業
定休日 
Webサイトhttps://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/


 

広告

松屋朝食,松屋南草津,得朝牛皿定食

Posted by masa