
疲れてんのかな?(笑)得得でも『うな重セット(1枚盛)』を食べてみる。
【京都市伏見区】【鰻重】
この日も昼飯を取るために外に出ますが、まだ6月だというのに暑い。。あまり遠くへ行くのもしんどいので、近くでサクッと済ませることにしました。向かったのはいつもの得得伏見竹田店です。
最近、暑さの影響もあるかとは思いますが何となく体がダルい。。アリナミンを飲むとラクになるんでたまに飲んだりするけど、あまり薬は飲みたくない。そう言えば最近は朝から大手牛丼系チェーンで鰻を食べる機会を増やしていたけど、これもスタミナを付けられそうと言うことで、得得の鰻メニューをタブレットで確認しみることに。
すると下記メニューが記載されていました。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
うな重セット(1枚盛) | 1,500円 |
うな重セット(2枚盛) | 2,280円 |
※選べるうどん付き 温うどん/冷うどん/温ミニきつね/冷ミニきつね |
なかなかの価格だったので、2枚盛はちょっと昼飯としてはキツい。ということで「うな重(1枚盛)セット」を注文してみました。ただ、こちらのセットには選べるうどんが付いており、温うどん/冷うどん/温ミニきつね/冷ミニきつねの中から選択可能。
もちろんクーポンも使用
では、「うな重(1枚盛)セット」を注文し、選べるうどんは暑いケド「温うどん」を選択。そしてもちろんクーポンも使用することにして、貯まっていた海老天1尾プレゼントのクーポンもプラス。待っている間にクーポンの確認もあり、待つこと9分ほどで到着しました。
うな重(1枚盛)セット
メインのうな重と選べるうどんの温うどん、そしてうなぎ用の山椒の小瓶が付属しています。またクーポンの海老天1尾は別皿での提供となっていました。
うな重(1枚盛)
大手牛丼系チェーンで食べた鰻と比べると、サイズ的にはすき家、なか卯、松屋よりも大きめ。吉野家とはそれほど変わらない印象でしょうか。得得のうなぎもふっくらと柔らかな食感で、前述のチェーンと大きく差は感じられないものの、タレは甘味よりも醤油の風味の方が強めに思えます。
風味強めの山椒
付属の山椒もかけて頂きましたが、以前に穴子を食べた時と同じもので風味はそこそこ強め。穴子も合いましたが、やっぱり鰻にも合いますね。
ほんの少し豪華に?
選べるうどんにLINEクーポンで貰った海老天を載せてみると、かけうどんがほんの少し豪華になった気分に(笑)
公式アプリのQRはここに
得得伏見竹田店のLINEポイントサービスはずっとやっていますが、得得の公式アプリはスマホに入っているものの、QRのある場所が分からずそのままにしていました。この日は店員さんに場所をしっかり聞いてアプリの方にもポイントをゲット。これで貯めればまた別の特典が貰えるな。
得得伏見竹田店において、公式アプリQRコードが置かれている場所は入口入ってスグにある待合の椅子の横にあります。意外と気付かない場所やけど、セルフ精算機のところの方が分かりやすいと思うんだが。。
まとめ
今回は得得でも「うな重(1枚盛)セット」を頼んでみました。うなぎのサイズは吉野家くらいはあり、うどんも付いているため価格的には吉野家とそう変わらない印象。
うなぎもふっくらと柔らかく、他の大手牛丼系チェーンとは異なり、やや醤油の風味が強めのタレもなかなか旨い。最近はうなぎを注文する機会が増えており、大手牛丼系チェーン(すき家、なか卯、松屋、吉野家)ではすべて食べてみましたが、、得得でもついつい注文してしまいました。
来月には土用の丑の日もあり、ちょっとフライング気味に食べてしまっていますが、鰻を妙に食べたくなるのは疲れてんのかな?(笑)
お店の情報