
ちょっと早かったか(笑)はなまるうどんの『生姜玉子あんかけ』
【京都市伏見区】【うどん】
この日は昼から伏見区の現場へ。不本意な結果ながら現場を後にすると時刻は16時半前。またかなり遅い昼飯になりましたが、このまま食べないのはシンドイので近くにあった、はなまるうどん京都新堀川店へ向かうことにしました。
メニューを眺めているとふと気になったのが「生姜玉子あんかけ」。
こちらの秋冬メニューで、春夏メニューの「ひやかけ」が終了して提供が始まっている模様。春夏のひやかけは個人的に非常に好きなメニューで何度も食べていたので、ならは秋冬メニューも食べてみようということで注文。
サイズはちょっと抑えて「中」でお願いしました。
生姜玉子あんかけ(中)
ひやかけほどシンプルではないものの、これもなかなかのシンプルさのある一杯。玉子あんかけが出汁となっており具材はネギと生姜のみ。少し濃いめの味わいに感じられ、熱々でうどんにも良く絡む印象。
うどんはちょい柔らかめ
うどんはひやかけと比べてしまいますが、温かいうどんのためちょい柔らかめ。天ぷらと一緒に食べましたが、これはご飯ものでも合いそうに思えますね。麺量に関しては中サイズでは個人的にちょっと足らないくらいに思えましたが、量を抑えている?現在はこのくらいでガマン(笑)
無料トッピングで変化を付ける
無料トッピングとして天かす、揚げ玉、生姜等が置かれているので、揚げ玉と生姜をゲット。一味はあったか覚えていませんが、辛味を付けるならこれをかけるのも良いかも。
途中で揚げ玉を投入すると、あんかけにカリッとした食感がプラスされ、なかなか良い具合に変化。揚げ玉自身のコクも足されて味わいも少し変化させることもできます。
追い生姜で
生姜も置かれているので、これを使用して”追い生姜”として頂きます。生姜の風味がさらにアップして、あんかけには非常にあうトッピングですね。
まとめ
今回は春夏メニューのひやかけが終了して、秋冬メニューとして登場している「生姜玉子あんかけ」を食べてみました。
やや濃い出汁はあんかけ状態となっているためうどんにも非常に良く絡み、あんかけとも非常に合う生姜の風味がしっかり効いた一杯はシンプルながらなかなかの旨さ。
ただ、最近はかなり涼しくなって来てはいますが、この日はちょっと季節外れの暑さで気温も高め。あんかけでちょっと暑くなり、追い生姜でさらに体の内部から温まったため、食べた後は結構汗をかいてしまいました。。
今回は”食べるにはちょっと早かったか(笑)”と思ってしまいましたが、これからの寒い季節にはかなり良いと思うので、また注文する時が来そうです。
お店の情報