
香ばしくご飯がススム味わい。すき家の『牛カルビ焼肉丼』はいつから販売されている?
【滋賀県草津市】【丼もの】
先日の2025年2月18日よりすき家にて「牛カルビ焼肉丼」の販売が始まりました。同時に発売されたスパイシー麻婆茄子と合わせたメニューも提供され、現在下記のようなメニューがあります。
・とろ~り3種のチーズ牛カルビ焼肉丼
・キムチ牛カルビ焼肉丼
・ねぎ玉牛カルビ焼肉丼
・にんにく牛カルビ焼肉丼
・スパイシー麻婆茄子牛カルビ焼肉丼
・にんにくスパイシー麻婆茄子牛カルビ焼肉丼
・おんたまスパイシー麻婆茄子牛カルビ焼肉丼
・牛カルビ焼肉皿
私もこのメニューは結構好きなんで、このメニューはいつから始まったのだろう?と思ったため、調べてみることにしました。今回はすき家の牛カルビ焼肉丼の歴史?についてとなりますが、いつものように個人で調べた限りですので参考程度にご覧ください。
調べた方法はネットでの検索および公式HPの新着情報。すき家の新着情報はかなり前から残っているので、手作業となりますが調べることが出来ます。ではまずはいつから始まったのかというところから。
歴史は浅い
現在の商品名は「牛カルビ焼肉丼」となっていますが、それは去年からで最初に販売された時は「牛カルビ丼」という商品名でした。下記は牛カルビ丼(牛カルビ焼肉丼)が登場してからの一覧です。
年月日 | 商品名 | 発売当時価格(並盛) |
---|---|---|
2020年6月17日 | 牛カルビ丼 | 550円(税込) |
2021年3月3日 | 牛カルビ丼 | 550円(税込) |
2022年1月26日 | 牛カルビ丼 | 630円(税込) |
2023年2月15日 | 牛カルビ丼 | 650円(税込) |
2024年3月12日 | 牛カルビ焼肉丼 | 680円(税込) |
2025年2月18日 | 牛カルビ焼肉丼 | 690円(税込) |
最初に登場したのは2020年6月なので歴史的には浅い。しかし牛肉の厚みやたれの配合などの開発に2年半の歳月を経て誕生したとのことで、なかなかチカラも入った商品だったのかと想像できます。それ以降は毎年販売されており、前述どおり商品名は2024年からは牛カルビ焼肉丼に変更されています。
特長はトッピングがかなり豊富な商品となっており、過去からの商品名を全部書くと大変なことになるので止めておきます(笑)現在は焼肉丼だけの提供となってはいますが、2023年までは定食としても販売されていました。なお、すき家特製カルビだれを絡めたカルビ肉を注文ごとに焼き上げるという形は2020年の販売時から現在も変わっていません。
では実際の「牛カルビ焼肉丼」をテイクアウトしてみました。タレは別添でフタに貼り付けられた状態での提供となっています。
牛カルビ焼肉丼(並盛)
2022年はタマネギも具材としてあったようですが、それ以外は今年も含めて牛カルビのみ。トッピングも無いため見た目はちょっと殺風景かもしれません。肉は脂身は多めで香ばしさがしっかりと感じられ、甘辛いタレで味付けされているためご飯と非常に合う味わい。
並盛なんで少なめかな?と思っていましたが、意外に肉の量もしっかりとあり、ご飯が足らないくらいに感じました。
今回は香ばしく甘辛い味わいでご飯が非常にススム「牛カルビ焼肉丼」の歴史?について自分なりに調べてみました。発売されてからまだ5年と歴史的には浅いメニューながら、発売から毎年提供されているため、一定の人気がある商品なのかと考えられますね。
ただ、純粋にこの香ばしさと甘辛いタレを味わうならトッピングは必要無いかと思いますが、量があると少し飽きが来るかもしれません。私個人では並盛ならそのままでも十分ながら、それ以上のサイズはトッピングをしたメニューの方が断然食べ易いように思えました。
お店の情報