
値上がりしてるけどまだ安め?2年ぶりに食べてみた、ザめしやの『鮪漬けごはん』
【京都市伏見区】【丼もの】
この日は昼からタイヤ交換へ。さすがにもう雪も凍結もせんやろということで交換しましたが、今年の冬前にはスタッドレスタイヤも新調しないとアカンやろな。結構高いので躊躇しますが、京都北部や滋賀北部に行く機会はそれなりにあるんでね。
では近くにあったこちらのお店で久しぶりに昼飯を取ることに。2年ぶりに訪問したのですが、きっかけはこのメニューでした。
※公式HPよりお借りしました。
「鮪漬けごはん」ですが、2年前のちょうど今頃にも食べており、この日タイヤ交換中にたまたま見つけて食べたくなったので来てみました。
前回食べた時に「まぐろダブル」で量的にも満足できる鮪の量だった記憶があったためダブルで注文。しかしそれだけでは少し物足らないので総菜コーナーにある玉子焼きも取ってみました。レンジがあるので自分で温めることもできそうですが、店員さんが席に着くと来られて金額の計算と温めを聞かれるのでお願いしました。
ちょっと贅沢になってしまった
鮪漬けごはん(まぐろダブル)が税別800円、手作り玉子焼きが税別220円となり合計で1,020円(税別)。税込みで1,122円となりちょっと贅沢な昼飯となってしまいました。2年前にも同じように丼と玉子焼きにしたのですが、その時は味噌汁も付けて1,188円だったので、現在は味噌汁なしでもそう変わらない価格になってしまうのが残念なところ。これだけ高騰しているので仕方がないのでしょうけどね。。
鮪漬けごはん(まぐろダブル)
ご飯の上に漬けまぐろ、大葉、刻みのりが載せられているのは2年前に食べた時と同じ。鮪はどちらかというとぶつ切りっぽい感じで、ダブルにすると量的にもそこそこあるので満足感はあります。甘味のあるタレに漬けられており、すりごまの食感もあるところはこれも2年前に食べた時と同じでした。
玉子焼きは少し形の崩れたところがいかにも手作りという感じで、以前はネギが入っていたのですが今回は無かったのが残念。ネギ入りというのが別にあるのかな?
今回は2年ぶりに「鮪漬けご飯」を食べてみました。甘目のタレと胡麻に漬けられた鮪はダブルにすると量的にも満足でき、価格も880円(税込)とお手頃。2年前は825円(税込)だったので値上がりはしているものの、まだ安めに食べられる印象でした。鮪の量はそれほど無くても良いという場合は普通量を頼めばレギュラーで605円(税込)と安いので、何か一品付けても千円は超えないくらいで収まりそうです。
しかし2年前にもここへもっと訪問しようと書いていたのですが、結局2年間一度も来れず(その前は15年以上空いてた)。。色々食べられるお店なんで今度こそは意識して訪問してみようと思います(笑)
お店の情報