
ラー麺 陽はまた昇る - 2015年らぁ祭京都ラリー1店舗目
京都市伏見区
2015年ラーメン73杯目(今年2回目 通算26回目)
この日は昼から奈良へ向う予定。奈良でお昼を取っても良かったのですが、この4月から「らぁ祭」の京都ラリーも始まったのと、今回はこちらのお店も参加されていたので向ってみる事にしました。
ラー麺 陽はまた昇る
今年に入ってまだ1回しか訪問出来ていないのですが、何度もお店前まで行っては結構なお客さんが入っているのを目にして断念していました。今回はお昼から奈良の予定なので、少し早めに行ってみることに。時刻は11時45分頃。先客6名ほどでしたが、カウンター席が空いていたのでそちらへ着席。その後12時前までは割と席も空いていたのですが、12時頃になると客も入り出して帰る頃には外待ちも数人いました。では、券売機のほうでメニューの確認。
券売機
メニューの柱は変わっていません。「とりとんこつ」と「魚とりとんこつ」、「つけ麺」の3種類です。そしてまだ食べる事が出来ていない、夜限定の「とりとんEx」も健在ですが、「魚とりとんEx」が追加に。これはいつか夜に来て試してみたいですね。
では、今回もやはりラーメンでいくことにして、ここのところお気に入りの「とりとんこつラー麺(細麺)」を注文。せっかくなのでお昼限定のミニチャーシュー丼のボタンもポチッ。券を渡して待つ事7分ぐらいでラーメンの到着です。
とりとんこつラー麺(大盛)
見た目はいつも通りで色鮮やか。具材ははレアチャーシュー、味玉、メンマ、ノリ、ネギとなっています。
レアチャーシューもいつも通り
チャーシューは中くらいのサイズのものが4枚。食感も柔らかくスパイシーな風味も以前と変わらず。
歯切れのいい細麺とクドさのないスープ
麺は最近ここのお気に入りの細麺。パツッと歯切れの良い麺ですが加水がやや高めなのか、ノビも少ないような気がします。もちろん大盛りでお願いしたので、量的にもちょうど良い印象。スープは鶏豚骨。クドさは感じず塩気もちょうど良い塩梅。ただスープの量はちょっと少なめなので、食べ終わるとほとんどスープは残りません。
トッピング類
トッピングはチャーシュー以外では味玉、穂先メンマ、ネギ、海苔などで、味玉は以前と比べると薄味になったような気もするのですが、気のせいかもしれません。メンマは柔らかく食感もちゃんと残っており、味もしっかりと付けられています。
ミニチャーシュー丼
唐揚げも魅力的だったのですが、今回はミニチャーシュー丼にしてみました。粗めにカットされたチャーシューにネギ、マヨネーズがかけられ、最後にバーナーで炙られています。量は少なめですが、香ばしさもあり、添えられた辛子が良いアクセントに。
2015年らぁ祭京都ラリー1店舗目
こちらへの訪問は通算で26回目となりましたが、今年はまだ2回目。やはりこの鶏豚骨のスープと歯切れの良い細麺は好みで、定期的に食べたくなる一杯でした。2015年のらぁ祭京都ラリーに参加されたので、今回は全部まわれる自信は無いのですが、一応スタンプをゲット。ただ京都ラリーも4ヶ月あるので、気長にまわってみようかと思います。伏見のお店も3軒ほどあるので、まずはそちらをまわってみようかな。
お気に入り度:★★★☆☆(3.8)
—————————————————————————
住所 :京都市伏見区深草柴田屋敷町23-27
電話 :075-642-5705
営業時間 :11:30~14:00 18:00~21:00
定休日 :火曜日
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。