
麺処 鶏谷 - 2015年らぁ祭京都ラリー14店舗目
京都市右京区
2015年ラーメン147杯目(今年1回目 通算2回目)
さて、セアブラノ神を出た後、まだ時間的に余裕があったので、もうちょっとラリー進めてしまおうと思い、前回に臨時休業でフラレてしまったこちらへ向う事に。
麺処 鶏谷
前に臨時休業でフラレてしまったので、今回はツイートをしっかりと確認。特にお知らせもなかったので、大丈夫だろうと車を停め歩いて向いました。時刻は14時過ぎ。入ってみると奥に続くカウンター席は以前と同じでしたが、入ってスグ右手にある2人掛けくらいのテーブル席はあったかな?テーブル席は2卓ほどありました。先客7名ほどの後客4名。時間帯の割には入っている印象です。カウンター中腹に着席して、まずはメニューの確認。
メニューも変化しています
こちらへはオープンして2ヶ月ぐらいしたちょうど1年ぐらい前に訪問しています。その時のメニューと比べると、「鶏そば」は変更ありませんが、基本的に”あっさり”系と”こってり”系に分かれている印象。あっさりには鶏そばと鰹の塩鶏そば。こってりには熟成鶏そばと熟成塩鶏そばとなっています。
サイドは以前もあったバターごはんとその後に追加になったのか「豚丼」も。やはり1年も経つとメニューも変更されていますね。では今回はこの中から選択しますが、2杯目なのであっさりで行くことに。デフォも良かったのですが、「鰹」というネーミングに惹かれこちらを注文。どうやら、この日の昼営業の最後の一杯だったようです。待つ事5分ほどでラーメンの到着です。
鰹の塩鶏そば
やや小さめの背丈が少しある白い丼に、チャーシュー、白ネギ、カイワレ、鰹節などが盛られています。味玉の黄色が入れば色合いも綺麗になりそうですが、そういえばトッピングに味玉はあったかな??
チャーシューは2種類
チャーシューは鶏と豚の2種類。鶏のほうの食感はかなり柔らかいですが、豚のほうは少し噛み切りにくいところなどもあったので、個人的には豚よりも鶏のほうが好みでしょうか。どちらも強い味付けではありません。
歯切れの良い麺としっかり旨味のあるスープ
麺は細めでプツッと歯切れの良さが印象的。この麺は私的に好みですね。大盛りも+50円と良心的な価格なのでしてみたかったのですが、2杯目なので残念ながらパス。。。スープは鶏ベースで旨味もしっかりあります。鰹の風味も効いており、あっさりながらもの足らなさは感じませんでした。
トッピング類
トッピングには前述どおり白ネギ、カイワレ、鰹節で、白ネギはシャクシャクした食感が良く、カイワレはそれほど好きなほうでは無いので微妙(笑)あと少量ですが、鰹節そのものもはさらに風味を良くしているような気も。
2015年らぁ祭京都ラリー14店舗目
今回食べた鰹の塩鶏そば。鶏の旨味、鰹節の風味がしっかりとしており、あっさりしながらも、もの足らなさを感じない旨い一杯でした。ただ、私的にチャーシューはあまり好みでは無いようですが(前回もそう感じた記憶も。個人的な嗜好ですね)、麺とスープは旨いと思えました。
らぁ祭の京都ラリーも14店舗目。フリーマスは地元伏見のお店で最後にするとして、あと残るは二郎系のお店1店のみ。場所も割と遠めなので、いつ訪問できる機会が来るかな?まだ1ヶ月ほどあるので、じっくりゴールを目指そうかと思います。
—————————————————————————
住所 :京都市右京区西院四条畑町1-22
電話 :075-754-7969
営業時間 :平日11:30~14:30 18:00~22:30(売切次第終了)
土日11:30~15:00 18:00~22:30(売切次第終了)
定休日 :月曜日
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。