ラー麺 陽はまた昇る - 数量限定?の塩
京都市伏見区
2017年ラーメン239杯目(今年9回目 通算53回目)
この日は急遽トラブルにて三条京阪方面へ行くことに。そちらが終了したのは15時過ぎ。久しぶりに「篠田屋」でも行こうかなと考えていたのですが、お昼の営業は終了している時間。。と言うことでそのまま伏見へ戻り、こちらの駐車場が開いていたので入ることに。時刻は15時45分頃でしたが先客はテーブル席に6名ほど。後客は外国人も含めて4名ほど。
券売機の方で確認すると何やら数量限定と書かれた小さなボタンがありました。そこにはとりとんこつ(塩)と書かれて(多分)おり、これが気になったので購入することに。前回の大盛無料券も渡して待つこと5分ほどでラーメンの到着です。
とりとんこつ(塩 大盛)
具材はデフォのラーメンと違い、チャーシューが2種類載っています。その他の味玉、ネギ、穂先メンマ、海苔などは同じかと。
チャーシューは2種類楽しめます
チャーシューはレア状のものと火と味付けがしっかりと入ったものの2種類が楽しめます。どちらも柔らかく旨いですが、個人的には火が入った方が好みでした。
麺は歯切れの良い細麺、スープの塩気は優しめ
麺は歯切れの良い細麺でデフォのとりとんこつと同じ印象。このしっかりとした食感が非常に好み。スープはデフォのとりとんこつとくらべると塩気は優しめ。デフォが男性的とするとこの塩は女性的な感じがします。
味玉はいつも通り
味玉はいつも通りの薄めの味付け。半熟具合も良好です。
数量限定?の塩
今回食べたとりとんこつ(塩)。名称もちょっと曖昧ですがボタンには数量限定と書かれていたかと。ただこちらのお店が伏見駅前にオープンされた時は”しょう油”と”塩”の2本立てだったので、その”塩”を改良されたものが今回の一杯なのかもしれません。
※初期の時に提供されていた「塩」の記事はコチラ
また以前にこんなツイートされていたので、
いつもありがとうございます!
お知らせです。12月よりつけ麺の提供を週一回、水曜日のみとさせて頂きます。理由はもっとラーメンに集中してクオリティを上げていきたい、お待たせする時間を短縮したいという2点です。
ご理解ご協力よろしくお願い致しますm(_ _)m
つけ麺は水曜です!!!— ラー麺陽はまた昇る (@hinobo915) 2017年11月28日
このメニューもそのひとつなのかな?ただつけ麺が水曜日だけになったのは残念ですが、ラーメンのクオリティがもっとアップされるのは楽しみです。
お気に入り度:★★★☆☆(3.8)
伏見のラーメン店データ
このお店の過去の訪問履歴はコチラ
—————————————————————————
住所 :京都市伏見区深草一ノ坪38番地15
電話 :
営業時間 :11:00〜22:00
定休日 :木曜日、第二水曜日
Webサイト:http://www.hiwamatanoboru.jp
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。