
セアブラノ神 伏見剛力 - 6月限定の台湾まぜそば
京都市伏見区
2018年ラーメン106杯目(今年5回目 通算21回目)
この日は社内での作業。バタバタしていると時刻も14時。お昼を取りに出ますが、この日は訪問するお店はこちらと決めていました。14時15分頃の入店で先客1名の後客3名。では券売機でメニューを確認します。
限定もありました
目的のメニューは6月限定。いつも通り一番下にボタンが配置され名称は「セアブラ流 台湾まぜそば」。並と大のサイズがあり、付箋には〆ご飯付きとも書かれていました。
これにすることには決めていましたが、並にするか大にするか悩んだ結果、食べられるだろうと思った大を選択。待つこと6分ほどでまぜそばの到着です。
セアブラ流 台湾まぜそば(大)
台湾ミンチ、卵黄、ニラ、ネギ、海苔、魚粉、ニンニク少々などは台湾まぜそばでも良く見かける具材ですが、それ以外にも背脂やスイートチリソースも載せられています。
具材など
台湾ミンチは思ったほど辛味は強くありませんが、ブラックペッパーもかけられているので、ピリッとしたアクセントも。またネギやニラの量はやや少なめの印象でしょうか。
変わったところではスイートチリソースも具材に入れられており、辛さは強くないですが、甘酸っぱく時折ピリッとした辛さが来ます。
麺は特徴的なウイング麺を使用
麺は特徴的なウイング麺を使用されていました。独特の形状により食感が非常に面白い麺で、大盛の量も丁度良いぐらいでした。具材、タレ、麺を良くかき混ぜ、この麺にタップリとタレや具材が絡む様にして頂きました。
手渡されたカレーパウダー
まぜそば到着前に手渡されたカレーパウダーです。3分の2ほど食べたところで投入して見ましたが、この味変はかなり良い印象。飽きることなく最後まで食べることが出来ました。
〆ご飯はシングルで
〆ご飯も付いていたのでお願いしました。量はシングルかダブルのどちらか指定出来ますが、今回はシングルで。しかしこちらのシングルはやや少なめなのを忘れていました(笑)ここでも途中でカレーパウダーを投入すると良い感じに変化します。
6月限定の台湾まぜそば
今回食べた6月限定の台湾まぜそば。基本的な具材は台湾まぜそばで使われるものが載ってはいますが、それ以外にスイートチリソースを使用したり、麺に特徴的なウイング麺を使用したりと、なかなかオリジナリティを感じられる台湾まぜそばと思えました。
ジャンク感もあり、旨いまぜそばと思えましたが、スイートチリソースがもう少し多めでも良かったかなと思えましたが、バランスを考えるとこのくらいの方が良いのかな?最近、こちらでは限定しか食べていないなあ(笑)