
フカクサ製麺食堂 移転から2年。定着(レギュラー化)した鶏醤油
京都市伏見区
2018年ラーメン222杯目(今年5回目 通算33回目)
この日は夕方前から2件の出動予定。しかしお昼は近辺で食べることが出来たので久しぶりとなるこちらへ入ることにしました。時刻は13時過ぎ。まずは店頭に置かれている券売機でメニューを確認します。
特に変わったものも無くいつも通り
この日は特に変わったものも無く、いつものレギュラーのみで鶏白湯2種に鶏醤油、まぜそばの提供。お店の方も満席で暫し中待ちで待機しますが、5分もしないうちに席も空いたので着席。今回は鶏醤油を選択し、ミニ炙りチャーシュー丼とのセットでお願い。待つこと数分でラーメンの到着です。
鶏醤油ラーメン
具材はチャーシュー、ネギ、糸唐辛子、味玉半個、メンマとなっており、前回食べた半年以上前とほとんど変わっていないでしょうか。具材の配置場所もほぼ同じですね。
チャーシューはややレアっぽい仕上がり
チャーシューは大き目サイズのものが2枚。ややレアっぽい仕上がりで食感は柔らかめ。食べ応えとしてはもうひとつの印象です。
麺は細く歯切れの良さが際立つ食感、ピリッとした辛さと甘みの様なものを感じるスープ
麺は細めでプツッとした歯切れの良さが際立つ食感で主張は強め。スープはピリッとした辛さと甘みの様なものを感じる醤油でじんわりとした旨味を感じます。麺の主張は強めですが、スープとの相性も良い塩梅です。
セットのミニ炙りチャーシュー丼
セットのミニ炙りチャーシュー丼です。炙られた香ばしいゴロゴロチャーシューとネギがのっており、食べ応えもなかなかありますがタレがかなり少なかった(と言うかほとんどかかって無い?)のが惜しいところですが、ミニでは無く大サイズくらいで食べてみたい(笑)
替玉もしてしまいました
醤油とミニチャーシュー丼では足りなかったため替玉も注文。太さは最初の麺と同じくらいに思えますが、食感が違う印象。替玉用の麺は最初のものとは違うのかもしれません。
移転から2年。定着(レギュラー化)した鶏醤油
2016年11月に以前のコンテナの様なお店から現在の場所に移転されてもう2年経ちましたが、その時から提供されたと記憶している鶏醤油もすっかり定着(レギュラー化)されました。じんわりとした旨味を感じるスープと歯切れの良い強めの食感の麺との相性も良く、個人的にこちらでは好きな一杯。濃いめを食べたい時は鶏白湯、あっさりめを食べたい時はこの鶏醤油、そしてガッツリと食べたい時はまぜそばと選択肢も多く、旨いラーメンが食べられるお店ですが行列などの影響もあったためか今年はまだ5回目の訪問。これからはもっと食べに行きたいですね。一空のほうも早く訪問しないと(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草キトロ町33-14 |
---|---|
電話 | 不明 |
営業時間 | 11:00〜15:00、18:00〜21:30 日曜日:11:00~15:00 |
定休日 | 月曜日(2018年12月より) |
Webサイト |