
福来たる いつものうどん店で蕎麦のみ提供される「水曜七割蕎麦 柳」
京都市伏見区
2019年和食15軒目(今年2回目 通算42回目)
この日は昼より振休を取得。銀行に行ったりなど他の所用があったので取得したのですが、滋賀の方へ戻る前にこちらのお店のツイートが気になっていたので、帰る前に寄ってみるとこにしました。
明日19日(水)
蕎麦屋さん やります❗️「水曜七割蕎麦 柳」
日時…6/19(水)11時半〜14時
場所…手打ちうどん福来たる
メニュー
・ざる蕎麦
・大和芋とろろ蕎麦
・なめこおろし蕎麦
・茄子の煮浸し蕎麦⚠️当日は蕎麦のみのご提供です、うどんはありません、予めご了承ください🙇🏻♂️ pic.twitter.com/jWdSKIVIMu
— 手打ちうどん 福来たる (@th1TyNAl0j4Tj4d) 2019年6月19日
水曜七割蕎麦 柳
「水曜七割蕎麦 柳」という名前で営業の様ですが、こちらはうどん店ながら定休日を利用して蕎麦のみ提供での営業と初めての試み。時刻は12時15分も回った頃。こちらのお店はなかなかお客の収容力もありますが、入店してみるとほぼ満席。しかしカウンター席が少し空いていたので着席出来ました。ではメニューも置かれていたので確認します。
提供される蕎麦は4種類
提供される蕎麦は4種類で「ざる蕎麦」、「大和芋とろろ蕎麦」、「なめこおろし蕎麦」、「茄子の煮浸し蕎麦」とメニューには書かれています。では今回は何も載っていないシンプルなものが食べたいと思ったのでざる蕎麦を注文。待つこと5分ほどで蕎麦の到着です。
ざる蕎麦
ざる蕎麦なので当然ですが、シンプルな見ため。蕎麦につゆと薬味のみとなっています。
つゆは想像よりもしょっぱくない
つゆは自分の少ない蕎麦経験ではしょっぱめのものにあたることが多かったのでそんな感じで想像していましたが、思った程しょっぱさは感じず、やや甘みの様なものも感じました。そう言えば蕎麦湯があるのか聞くのを忘れていました。。
七割蕎麦
七割蕎麦と言うことなのでそば粉七割、小麦粉三割という形と思われます。蕎麦の香りはそれほど感じられませんが、喉越しが非常に良くあっという間に完食。大盛で注文している客もおられましたので、可能なのだと思いますが別料金となるのかを聞くのも忘れていました(笑)
薬味も付いています
薬味も付いており、ネギ、胡麻、山葵となっており、好みで入れることができますが山葵は結構ツンと来ますね。
いつものうどん店で蕎麦のみ提供される「水曜七割蕎麦 柳」
今回食べた「水曜七割蕎麦 柳」のざる蕎麦。蕎麦の香りはそれほど感じられませんでしたが、喉越しが非常に良く暑い日などにはピッタリの蕎麦かと。また個人的にはやはり並では足りませんでした(笑)
いつものうどん店が蕎麦のみを提供する日というのが面白いところですが、大将に会計時に毎週水曜日にされるのかを聞いてみたところ、「毎週では無いです」とのお返事でまだ確定している感じではありませんでした。水曜日はこちらの唯一の定休日ですので、毎週やったら休み無しになってしまいますよね。。これからどんな形でされていくのかが気になるところです。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草柴田屋敷町76 |
---|---|
電話 | 075-641-6663 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 水曜日 |
Webサイト |