
もう老舗と言われそうなくらい地域に定着しているお店に3年ぶりに訪問。「ふくちあん 本店」
京都府福知山市
2020年ラーメン75杯目(今年1回目 通算4回目)
この日は最近では珍しく福知山の現場へお昼から入ることに。昼飯を食べられそうなメドが付くと時刻は16時も回ってしまいました。現場近くでこの時間でも空いているお店はこちらだったので3年ぶりに向かってみることにしました。16時半前での入店で先客は1名で後客は無し。ではメニューを確認します。
卓上にメインメニューとは別に置かれていたのは「とまとらーめん」と「特濃ふくちあんらーめん」。とまとらーめんは食べた事は無いですが、”特濃”の方は5年以上前に食べた事があります。
現在でも残っていると言うことは意外にこれも人気があるのかな??ご興味のある方は下記の過去記事を参考にして下さい。
では改めてメインメニューです。ごちゃっとしてやや見にくいのは以前から全く同じで、価格が少しアップしていました。3年ぶりに来たので何にしようかな~?と考えていましたが、久しぶりなのでやはりデフォの「ふくちあんらーめん」を注文することに。ただ麺だけは大盛でお願いしました。待つこと5分ほどでラーメンの到着です。
ふくちあんらーめん(大盛)
3年前に食べた時と具材は変わっておらず、チャーシュー2種、ネギ、モヤシ、海苔、味玉半個となっています。見た目は3年前の時と比べると変っていませんが、8年ほど前と比べると若干スープの色が濃くなっている様な印象も受けます。
チャーシューはバラ肉と棒状のものが2種類なのはずっと前から同じ。バラチャーシューもかなり柔らかですが、棒状の軟骨の様なものもかなりの柔らかさ。レアでは無くどちらも個人的には好きなヤツでした。
麺は細麺でザックリした歯切れの良い食感。これも以前から変わっておらず、大盛は量的にもちょうど良い塩梅。スープは鶏豚骨ベースかと思われ、ほんの少しだけ獣臭も感じられますが、気になるほどではありません。濃厚さもありますが、クドさはそれほど感じないスープですね。
今だけの限定か不明ですが、新型コロナの影響もあってかテイクアウトもされていました。価格も安めに設定されていますが、こちらのメニューは”税別”で記載されているのでご注意下さい。
今回3年ぶりに訪問したこちらのお店。過去よりいつもお昼遅い時間になった時にお世話になっていましたが、今回も同じく変な時間帯での訪問となってしまいました。やはり通し営業をされており、駐車場もあるので入り易いのでついつい選択してしまいますね。
メニューも限定っぽいものを、いつ行っても出されている様に見えますが、基本となるメニューはもう何年も前からほとんど変わっていない印象。私が初めてここへ入ったのは十数年前ですが、オープンされたのはさらにその十年くらい前と聞いたことがあるので二十数年は経っているのかと。もう老舗になりそうなくらいですが、地域の方にはしっかりと定着しているのでしょうね。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府福知山市駅南町3-48 |
---|---|
電話 | 0773-22-8741 |
営業時間 | 11:00~24:00(23:30ラストオーダー) |
定休日 | 無休 |
Webサイト |