
色んなタイプのラーメンが楽しめ、営業時間も長く入りやすいお店。らーめん格別ヤ 福知山店
京都府福知山市
2020年ラーメン189杯目(今年1回目 通算3回目)
この日は福知山市の現場へ昼から入ることに。
しかし運悪く前日くらいから、かなり気温が下がり雪も降っている様子。まあ、タイヤはスタッドレスに代えているので問題は無いですが、あまり走りたくないかな。こちら方面を担当していた10年以上前は雪の日も結構走っていたので慣れていたのですが、最近は全く行かなくなったので雪道も久しぶり。
覚悟して向かったのですが、時折雪が舞うくらいで道路は全く積もっておらず。。拍子抜けしましたが、福知山より北の方(大江山方面)はあやしい厚い雲に覆われており、かなり降って積もっている様に思えました。
と言うことで作業終了すると時刻は15時頃。この時間でも開いており、久しく訪問していないこちらへ向かうことにしました。
らーめん格別ヤ 福知山店
ここへ前回来たのは5年と9ヶ月前。
店内に入ると先客は7名くらいの後客は8名くらいと変な時間帯の割にそこそこ入っています。ではメニューを確認します。
ラーメンメニューは豊富で看板と思われる醤油の「格別ラーメン」を筆頭に、赤旨、みそ、屋台とんこつ、塩、黒こってりと大体のジャンルは揃っていました。
セットメニューは定番が多く、サイドの全部のせの様な「格別セット」の他に焼飯、唐揚、焼肉、餃子、ライスセットを選択肢もなかなか多め。
では、今回は久しぶりに訪問したので、ラーメンは看板の「格別ラーメン」にして、焼飯のセットを注文。待つこと5分ほどで到着となかなか早い提供でした。
格別ラーメン
具材はチャーシュー、ネギ、モヤシ、味玉半個となっており、背脂がビッシリと浮いているため京都定番の背脂醤油にも見えます。
チャーシューは巻きバラ風のものが2枚で食感はかなり柔らかですが、食べ応えはもうひとつかな。
麺は細めでプツッとした歯切れの良さがあるタイプ。しかしゴワついた感じはありません。
スープはほんのりと獣臭の様なものを感じましたが、食べ進むとスグに分からなくなる程度の風味かと。
焼飯は米はしっとりしながらも全体的にパラッとした良い食感で、色は薄めですが味付けはやや濃いめに感じました。
今回食べた格別ラーメン。看板商品は定番の背脂醤油で非常に食べやすく味にもクセは無いため、万人受けしそうな一杯に思えました。
こちらのメニューはラーメン、サイド共に種類も多く色んなタイプのラーメンが楽しめ、さらに営業時間も通しで深夜まで開いているので、非常入りやすいお店かと思います。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府福知山市東羽合町117 |
---|---|
電話 | 0773-25-1170 |
営業時間 | 11:00~翌3:00(L.O.翌2:00) |
定休日 | 年中無休 |
Webサイト | https://kakubetsuya.com/ |