京都の老舗の味がセブンイレブンで食べられる!新福菜館本店監修 中華そば&ヤキメシを食べてみた。
購入店:セブンイレブン
2021年コンビニ飯16、17品目
販売地域:近畿
先日の土日は仕事で出勤していたので、この日は振休を取得。9時半くらいからウォーキングに出発して、帰り道で朝昼兼用の昼飯をセブンイレブンで購入することにしました。
購入するものはもう決めてあったので、店内に入り目的のものがあるか確認。10時半頃でしたが既に店頭には並んでいました。
2021年11月24日より発売
目的の商品は2021年11月24日より発売となった「新福菜館本店監修」の中華そばとヤキメシ。
京都では老舗のお店で私自身も本店には何度か訪問しています。ではまずはヤキメシの方から。
新福菜館本店監修 ヤキメシ
平たい皿状では無く、縦長の器に入った状態での提供。レンジで500Wなら1分30秒で完成です。
見た目は良く似た雰囲気
温めて早速中を確認すると、まさに黒光りしたあのヤキメシの色合い。残念ながら黒いスープは付いていません(笑)
味は?
食感もパラッとした良い具合に仕上がっており味付けもやや濃いめ。最初の一口めは何か風味がちょっと違うと感じましたが、食べ進むとよくわからない状態に(笑)具材はチャーシューやネギ、玉子等が入っており、黒さに関しては良い具合かと。
新福菜館本店監修 中華そば
では中華そばです。こちらは500Wで5分30秒とちょい長め。包装された状態ではスープの黒さは確認出来ません。
やはり黒かった
温めた後、上の具材の皿を外してスープに投入。ここでスープと対面すると、新福らしい真っ黒なスープがお目見え。具材はチャーシュー、ネギ、モヤシとなっており、モヤシも多めに載せられていました。
チャーシューは食べ応えも
チャーシューはサイズに少し違いはありますが、枚数にして4枚ほどとチルド麺にしてはなかなか食べ応えもあります。
太めの麺と真っ黒なスープ
麺はやや太めでお店の麺の雰囲気に近い様に思えますが、食感がちょっと違う。スープは新福らしい真っ黒な色合い。香ばしい風味もあり、少し甘みの様なものを感じますが、これは油からのものなのかな?
今回は新福菜館本店監修の中華そばとヤキメシを食べてみましたが、どちらもお店の雰囲気をしっかりと出している商品に思えました。ただちょっと微妙に違うところもありますが、さすがにお店のラーメンやヤキメシと全く同じ様には出来ないと思いますので、良い具合の再現度では無いかと。
久しぶりに新福へ食べに行くかな(笑)
製品データ
販売コンビニ | セブンイレブン |
---|---|
品 名 | 新福菜館本店監修 中華そば |
価 格(税込み) | 594円 |
熱量 | 470 kcal |
販売コンビニ | セブンイレブン |
---|---|
品 名 | 新福菜館本店監修 ヤキメシ |
価 格(税込み) | 321円 |
熱量 | 385 kcal |