満足感を得るならやはりこれ!!豚の旨味をプラスした、魁力屋の『コク旨ラーメン』を「全部のせ」に。
京都市山科区
2022年ラーメン46杯目(今年2回目 通算4回目)
この日は先週末に行った同じ山科の現場へ昼から入ることに。となるとやはり終了時刻は遅くなりそうなんで、先に昼飯を食べることにしますが、前回と同じくこちらでサクッと済ませることにしました。
店内で注文したものを待っていると、タクシーの運ちゃんが入って来て、何やら店員さんと話しています。どうやら修学旅行生(中学生?)を案内しているようで、昼飯はここで取る様子。恐らく7人もいたので入れるか確認されていたんですね。
ただ、こんな光景は以前から色んなお店で見かけることがありましたが、修学旅行生も戻って来ているんやなあと思うのと同時に、新型コロナもそろそろ終わりに近づいているのかな?とも。
ではどこから来た修学旅行生か分かりませんが、京都でええ思い出を持って帰ってくれたらええんやけどねっと思っていたら自分が注文したものが到着しました。
今回注文したのはこの「コク旨ラーメン」。魁力屋というとやはり特製醤油なんですが、このコク旨も個人的に好み。トッピングで価格が変わるのですが、この中で迷ったのは辛ネギと全部のせ。しかしサイドも頼んでいないし、ちょっと満足感を得たいなと思ったので、今回は全部のせに。
コク旨全部のせラーメン(大盛)
特製醤油の全部のせは何度も食べた事がありますが、コク旨はどうやったかな?っと調べてみたけど、大盛くらいで全部のせは食べた事がない模様。
全部のせにすると味玉や海苔が追加になったうえに、チャーシューも増量されています。これだけ具材が載っていると嬉しい限り(笑)
チャーシューは赤身部分が中心ですが、薄くカットされているため食感は柔らか。
麺は細めでプッツリと歯切れの良さがあり、大盛の量もちょうど良い塩梅。
スープはデフォの特製醤油とは違い、濁った形で背脂の量も多めに思えます。鶏ガラに豚の旨味を加えたタレを使用されているとのこと。
今回は久しぶりにコク旨ラーメンを注文し、さらに「全部のせ」でお願い。コク旨ラーメンは特製醤油よりもややこってりした感じで、同じ鶏ガラベースながらまた違った感じのラーメンを楽しめます。
また、全部のせにすると具材も増え食べ応えもアップ。色んな具材を楽しめるし、満足感を得るならやっぱりこれを注文するのが一番かな。自分的には。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市山科区小野蚊ケ瀬町60-1 |
---|---|
電話 | 075-574-7609 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | |
Webサイト | https://www.kairikiya.co.jp/ |