
なかなか個性のある一杯を提供されているお店。黄金らーめん大勝の『大勝ラーメン』
京都府舞鶴市
2022年ラーメン78杯目(今年1回目 通算2回目)
この日は昼より舞鶴の現場へ。今回予定していた作業が上手く行けば暫く、舞鶴に来ることも無いかな?と考えていました。しかし予定していた作業は問題無く完了したにも関わらず、別件が新たに浮上し、それが結局解決出来ず。。持ち帰って調べて別日にまた試すことになりました。
暫く来んでもええかなと思っていたんですが、また近々来ることになりそう(笑)では帰り道に遅い昼飯を取ることにして、先日入ったこちらのお店へ向かうことに。
前回は屋号にも入っている黄金ラーメンを食べたので、今回はもうひとつの柱と思われる「大勝ラーメン」を注文することに。昼としては遅いのでセットはやめて大盛だけ追加。待つこと 6分ほどでラーメンの到着です。
(前回撮影したメニューです)
大勝ラーメン(大盛)
具材はチャーシュー、穂先メンマ、白ネギ、青ネギ、味玉半個となっており、黄金ラーメンと比べると柚子が無いだけでほとんど変わらない印象。味玉はもうちょい半熟の方が好みかな?味はしっかりと染みていますが。
チャーシューはバラ肉が2枚で、前回食べた時と同様、ややカタメの食感で歯応えも。
麺は細麺か中細麺から選択出来るのも同じで、何故かまた同じ細麺を選んでしまいました。しかしプッツリとした歯切れの良い食感は個人的に結構好み。
スープは鶏ガラベースとメニューには記載があり、なかなか濃厚さもあります。タレに何を使用されているのかは不明ですが、少し甘みのようなものも感じ独特の風味もしており、黄金ラーメンよりもずっと濃厚。
今回は鶏ガラベースとなっている「大勝ラーメン」を食べてみましたが、メニューの画像からではイマイチ分かりにくかったので、勝手に清湯の濃いめのヤツを想像していました。
しかしタレの影響か茶色っぽく見えますが、どちらかというと白湯に近いかも。しかもやや甘みのようなものも感じ、前回食べた黄金ラーメンも旨味とえぐ味がしっかりと効いたものだったので、なかなか個性のある一杯を提供されているお店に思えました。
こうなると味噌やカレーも気になるので、また舞鶴に来ることになりそうですし、通し営業なんで寄ってみようかな(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府舞鶴市上福井54-1 |
---|---|
電話 | 0773-75-2500 |
営業時間 | 11:00-20:00 第2水曜のみ14:00まで |
定休日 | 木曜日 |
Webサイト |