
濃厚系が旨いお店は淡麗系も旨い?!久しぶりに食べた、フカクサ製麺食堂の『鶏醤油』はやはり旨かった。
京都市伏見区
2022年ラーメン84杯目(今年2回目 通算44回目)
この日は台風が来た連休明け。朝から電車が止まっていたら車の量があり得ないほど増えるので、車通勤の私は伏見まで行けるのかな?と思っていましたが、電車も動いていたためか込み具合も普段通りで良かった。。
ということでこの日の午前中は社内での作業を済ますと時刻は13時40分頃。そう言えばこちらのお店に最近は訪問していないなと思って調べてみたら、今年に入って1発目に訪問したキリとなっており、まだ今年は2回目だったとは。。
では専用駐車場に停めてお店に向かいますが、以前は3台分あったはずの駐車場は2台分に変更された模様。
では何を食べようかな~と考えて自分の過去記事を見ていると、個人的にかなり好きだった醤油を最後に食べたのは3年近く前。これは醤油を食べるしかない!と思い選択。大盛券もついでに購入し、待つこと8分ほどでラーメンの到着です。
鶏醤油(大盛)
この醤油を食べたのは2019年12月が最後だったので2年と9ヶ月が経過。具材はチャーシュー、ネギ、糸唐辛子、メンマ、半熟玉子半個となっており、内容および具材の配置場所も前回食べた時と全く変わらない印象。
チャーシューは少し歯応えもあるタイプが2枚。
麺はやや細めで歯切れの良さもあり、醤油スープとの相性も良い具合。スープはメニュー看板を見ると6種類の醤油をブレンドと書かれており、それにスープ自身の旨味も重なり複雑な味わい。ピリッとした辛味がアクセントになっているのはブラックペッパーかな?
今回は久しぶりに「鶏醤油」を食べてみましたが、ピリッとした辛味がアクセントになった複雑な味わいのスープはあっさりながらやはり旨い。久しぶりに食べたので、さらに旨く感じたのは間違いありません(笑)
しかしこちらのお店の看板はやはり濃厚な鶏白湯。近所にも頑固麺や陽はまた昇るといった濃厚な鶏豚骨を看板にしているお店がありますが、どちらのお店も醤油を提供されており、個人的に非常に好みで良く食べます。
濃厚系が旨いお店は、淡麗系もやはり旨いところが多いな。歳を取って濃厚系がキツくなってきた自分にはありがたいです(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草キトロ町33-14 |
---|---|
電話 | 不明 |
営業時間 | 11:00〜15:00、18:00〜21:30 日曜日:11:00~15:00 |
定休日 | 月曜日(2018年12月より) |
Webサイト |