【滋賀大津】花椒の風味もしっかりで安価に食べられる、スガキヤらしい『担々麺』
滋賀県大津市
2023年ラーメン1杯目(今年1回目 通算3回目)
この日は年が明けて2日目。前日の元旦はウォーキングもお休みしてゆっくりと過ごし、夜は実家にていつも食べられない旨い肉を頂いてきました(笑)
そう言えば年賀状を印刷しようとしたらプリンタが目詰まり起こして動かんかったな。。クリーニングしようとしたらインクが少ないから出来んと言われてしまったので、インクを買いに行かないと。。
ということで朝からいつも通りにウォーキングをして、10時には公園近くにあるフォレオがオープンするため、中にあるエディオンでインクを無事ゲット。ついでに朝飯も食ってないし、フードコートに寄ってみることにしました。
以前にオープンと同時にフードコートに来た時もそうでしたが、10時頃はホントに人がおらん(笑)この日もひとりだけ座っているくらいでガラガラ。
では昨年12月に発売されてずっと気になっていたメニューを食べるためにこちらへ寄ることにしました。
担々麺
2022年12月8日に発売された「担々麺」。今回は”上海湯包小館総料理長の監修でグレードアップ”とのことだったんで、気になりつつもなかなかありつけなかった商品。
定番の具材
具材として載っているのは肉味噌、青梗菜、みじん切りの白ネギとなっており、担々麺としては定番。青梗菜は食べ易いように小さめにカットされていますが食感は残っています。
麺はやや柔らかめの茹で加減で、通常のラーメンと同じかな?並の量だったのでそれほど多くはありませんが、朝飯がわりなので問題なし。
スープからは胡麻の風味もしっかりとしており、表面に浮いている油は花椒を加えてあるようで、かなり風味は強く痺れ感もあり。しかし辛味はそれほど強くはありません。
今回は2022年12月8日発売された「担々麺」をようやく食べることが出来ました。胡麻の風味の良いスープの表面には花椒がしっかりと効いた油が載っており、具材も肉味噌、青梗菜、白ネギのみじん切りと担々麺らしいもの。
雰囲気もしっかりと楽しめ、担々麺としては安価で食べられるのはスガキヤらしい一杯ですね。ただ、個人的にはもうちょい辛味が欲しいところかな。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 担々麺としては安価
- 胡麻の風味も良く強い花椒が効いた油
- 辛味がもうちょい欲しい(個人的に)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県大津市一里山7丁目1番1号 フォレオ大津一里山店2F |
---|---|
電話 | 080-6993-9611 |
営業時間 | 10:00〜20:00(LO19:30) |
定休日 | |
Webサイト | https://www.sugakico.co.jp/ |