
朝から呑みたくなるねえ(笑)はなまるうどんでは寒くなると恋しくなる『おでん』も食べられます!
【滋賀県大津市】【うどん】【おでん】7-9
この日は朝からウォーキングへ。最近はようやく涼しくなってきており、歩いた後は暑くはなりますがスグに冷えて逆に寒く感じるくらいに。9km弱歩いた後に朝飯を取るためにいつものフォレオへ。向かったお店ははなまるうどんフォレオ大津一里山店です。
朝からおでんも良い
お店前まで行くとこれが目に入りましたが、そう言えば先日、新堀川のお店へ行った時におでんもあるんやなあと見つけたのを思い出しました。朝からおでんも悪く無いなと思ったため、店員さんに朝からでもやっているのか聞いてみるとOKだったので注文してみることに。
おでんの具材は画像にあるように「大根、たまご、こんにゃく、厚揚げ、牛すじ、BIGフランク」の6種類。全部食べてみたいけど、そこそこ値段も高くなるので取り敢えず、定番の大根とたまごの二つをお願い。これだけでは寂しいのでかけうどん(小)も一緒に注文してみました。
この組み合わせも良い感じ
涼しくなって来たんで温かいうどんとおでんで食べる組み合わせも良い感じかと。おでんには赤みそか和からしが付いており、店員さんにどちらにするか聞かれたため、今回はあまり頼まない「赤みそ」をお願いしました。ただ、ここはフードコート店だからなのか、他の店舗でおでんを注文していないので不明ながら、赤みそは小袋での提供となっています。
かけうどん(小)
まずはうどんの方から。かけうどんの具材はネギのみとシンプルで出汁の良い香りもします。うどんは小のため量は無いながらも、朝飯やしおでんもあるので問題なし。ただ、やっぱり自分はこういったシンプルな食べ方が好きなんやなと再認識しました。
大根とたまご
おでんと言ったら必ず食べるのがこの二つ。おでんの出汁はあっさりめながら旨味はしっかりと感じられ、やっぱりうどん屋さんなんで出汁が旨い。出汁を味わった後は赤みそを付けて頂きました。
食べ方が違う大根とたまご
個人的に大根とたまごでは食べ方が違う形になりますが、まずは大根をそのまま頂きます。出汁もしっかりと染みており、柔らかな食感で箸もスッと通ります。赤みその濃い味との相性も良く、まるでふろふき大根ですね。
たまごの方はそのままかぶりつくのではなく、割ってから黄身や白身を出汁に浸して吸わせてから食べるのが好きなんですよね。ただ出汁が玉子の黄身で濁ってしまうのが難点ですが。。
お店の情報
まとめ
はなまるうどんではおでんの提供もされており、今回は朝飯にかけうどんと一緒に大根とたまごを頂いてみました。個人的に食べ方が違う二つだったのですが、どちらも出汁をしっかりと含ませて食べるのは同じ。
うどんとも合うし、これからの寒い季節は恋しくなるタマラン一品。これを注文する頻度も増えそうですが、おでんを食べると呑みたくなるのがネックかな(笑)