
フードコートで手軽に本格的な一杯を味わう。ラー麺 陽はまた昇る精華台店の『中華そば』
【京都府相楽郡精華町】【ラーメン】
この日は夕方前から木津川市での作業予定。早めに出発して先に昼飯を取ってしまうことにしますが、向かったのはこちら方面へ来るとつい寄ってしまうこちらのお店。
フードコートにあるので、手軽に注文も出来て食べることができ、お昼の時間帯を外せば平日は結構空いているので重宝してます。では券売機を確認します。
本店とは違うメニューが楽しめる
こちらは伏見稲荷にある本店の支店となり、本店とは異なるメニューを提供されています。こちらの店舗でウリにされているのは「鶏白湯」となっており、本店では「鶏豚骨」がメイン。
最近、本店への訪問がご無沙汰になっているため、もしかしたら変わっている可能性もありながらも「中華そば」はどちらも提供。ただ、スープの色合いなど違いはあります。
では、今回は鶏白湯も良いケド、ちょっと最近は濃いのがツライのでやっぱり「中華そば」を選択し、ミニ炒飯セットもお願い。待つこと数分で呼び出しのベルがなりました。
何かを忘れている。。
受け取ってラーメンを見ていると”何かを忘れている。。”と思い、考えているとそれは”麺の大盛”でした。
こちらでは平日限定となりますが、麺の大盛が無料なんですよね。すっかりと忘れていましたが、もうどうしようもないので諦めて頂きます(笑)
中華そば
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ。本店とは若干具材の違いがあり、スープの色合いはこちらのほうが淡い色となっています。
じんわりと旨いスープ
チャーシューは薄くカットされたものが2枚。食感は非常に柔らかく大きさもそこそこあります。麺は平打ちの太麺で滑らかな口当たりがツルツルと心地良く、やっぱり大盛にしなかったことを後悔(笑)メニューの下のボードに細麺に変更可能なことが書かれており、細麺にすると本店に近い形になるのかな?
そしてスープは鶏ガラベースに魚介をプラスされたもので、適度な油も浮いておりじんわりとした旨さを感じます。物足りなさは全く感じず、結局スープまで完飲してしまうことに。
セットのミニ炒飯
セットのミニ炒飯です。過去に食べた時はパラッとして良かったのですが、今回のはパラッとした感じが弱い印象。ただ味付けは好みでした。
まとめ
今回は名前は同じでも本店とはまた違った味わいの「中華そば」を食べてみました。あっさりしながらも鶏ガラと魚介のじんわりとした旨味は私にはちょうど良く、物足りなさは全く感じず。
フードコートでの営業をされているため、手軽に食べることができるのが強みのひとつですが、その中でも本格的な味わいのラーメンが食べられるのはありがたいですね。
しばらく本店へ足を運んでいないので、そろそろ行かんと(笑)
お店の情報