他のレギュラーラーメンとは一線を画す?屋号を冠する『餃子の王将ラーメン』

京都市伏見区,餃子の王将醤油,餃子の王将深草竹田

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【京都市伏見区】【ラーメン】

この日も問い合わせの対応などをしていると時刻は15時半近くになってしまいましたが、何故かあまり腹も減ってない。しかし何か食べて置かないと血糖値が下がってしんどくなるので近所で軽く食べることにしました。

向かったのはいつも混雑しているこちらのお店ですが、この時間帯はさすがに割と空いており、近所のお年寄りが何人か早い夕飯なのか食べておられます。

では私も軽く食べようと思い、メニューを見てそう言えば王将ではあまり食べないメニューに目が留まりました。

 

屋号が入ったラーメン

期間限定のラーメンや忘れられない中華そば等はここ2年以内に食べてはいますが、昔から販売されているラーメンは最近食べた記憶がありません。もう何年も前にラーメン一杯がワンコイン以下で食べられた時もありましたが、今でもそれに近い価格で多くのラーメンを提供されています。

現在、価格は上がったものの、少しグレードアップしたようなメニューもいくつか提供されており、今回目に付いたメニューが「餃子の王将ラーメン」。屋号が入ったこのラーメンは税込み748円と忘れられない中華そばと同じ価格。

いつ頃から販売されているのか記憶はないのですが、今回はこれを注文してみることにしました。待つこと5分ほどで到着です。

 

餃子の王将ラーメン

価格は今のご時世では安めにさえ感じてしまうくらいで、具材はチャーシュー、ネギ、モヤシ、メンマ、海苔、味玉と割りと多く載っている印象。味玉の半熟具合も良く、味も染みており見た目の良いアクセントにもなっています。

 
チャーシューはやや脂身部分が多めのタイプのものが2枚。サイズもそれなりにあるのでまずまず食べ応えもありますが、少し安っぽさを感じてしまうのは否めません。

 
麺はやや細目で若干の縮れも入っており、モッチリした食感もあります。少しクセのある風味が食べた瞬間に感じられましたが、食べ進むとほとんど気にならないくらいに。スープは醤油豚骨で背脂も入っていますが割りとあっさりめ。大き目の背脂が浮いているのが特徴的な印象でしょうか。

 

会員証もゲット

餃子の王将アプリにあるスタンプカードを集めると個数に応じて商品が貰えます。25個未満は割引券などになりますが、それ以上はぎょうざ倶楽部会員カードが発行され2025年度は5%割引のサービスを受けられます。また35個だと会員カード+割引券+王将のグッズが貰え、50個はムリと判断し35個の商品を貰いました。

35個ではスマホショルダーストラップもしくはエコバッグ(大・小)となっていますが、エコバッグは既に無くなった模様。スマホショルダーにしましたが、他にもスマホケースやタオルセットなどの商品も選べるようです。

 
今回は屋号の入った「餃子の王将ラーメン」を食べてみました。正直なところ過去より王将のラーメンはそれほど好みではなかったのですが、このラーメンは具材も多くて色合いも良く、なかなか悪くない印象でした。

価格も税込み748円とこのご時世では安めで手軽に注文出来るのもありがたいところ。屋号も入ったラーメンなんで、他のレギュラーラーメンよりも少し価格は高いものの、見映えも良くして具材も多く、一線を画す位置付けにされているようにも思えますね。

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所京都市伏見区竹田中川原町365
電話075-641-6155
営業時間11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
※10:30~11:00は生餃子のみ販売
定休日 
Webサイトhttps://www.ohsho.co.jp/



 

広告