ラーメン幸樹 久御山店 - 食べ応えある「みそラーメン」
京都府久御山町
2015年ラーメン91杯目(今年1回目 通算3回目)
この日はお昼から八幡方面での仕事。そちらが終了したのは15時頃でした。帰り道に、まだ行ったことがないお店があり、通し営業のはずだったので、そちらへ向ってみました。しかし現地に着いてみると、お休みなのか閉店したのかわかりませんが、入口シャッターには貼り紙も。読みませんでしたが、とりあえず閉まっていたので、さらに北上。通し営業のこちらに入ることにしました。
ラーメン幸樹 久御山店
ここへの前回訪問は調べてみると、2年以上前と久しぶりの訪問となりました。時刻は15時20分頃で先客2名の後客ゼロ。前回の訪問時もこんな感じだったかと。ではカウンター席に着席し、メニューを確認します。
メニューは変更になっている様です
昼と夜でメニューは分かれており、お昼のラーメンメニュー、しょうゆ、魚介とんこつ、塩、みその4種類は夜も共通のようです。しかし夜だけのメニューとしてまるこう、つけ麺などがありました。この中で2年以上前にもあったのは魚介とんこつ、まるこう、つけ麺の3つでしょうか。
定食のほうも以前と同じでなかなか種類は豊富。唐揚げ、チキン南蛮、アジフライ、炒飯、天津飯などなど。今回は暖かい日でしたが、妙に味噌が食べたくなり注文。唐揚げの定食でお願いしました。待つこと8分ぐらいでラーメンの到着。そしてその後スグに唐揚げも来ました。
みそラーメン
具材はチャーシュー、ネギ、モヤシ、メンマとシンプル。「単品のラーメンと定食のラーメンは内容が異なります」とメニュー表には書かれていますが、どのへんが違うのかな?味玉が付いていないとか、麺の量が少ないとか、そんな感じでしょうか?単品で食べていないので不明です。
チャーシューは極薄
チャーシューは脂身、赤身のバランスは良いですが、かなり極薄にスライスされています。薄いため食感は柔らかで、味付けはそれほど濃いとは感じません。しかし枚数は5枚ほどはあったので、まずまずの印象。
細めの縮れ麺と何処かで食べた味噌風味
麺は細めの縮れ麺で、プリっとした食感があります。このタイプの味噌だと太麺を想像していたのですが、意外に細めの麺でした。スープの味噌風味はどこかのお店で何度か食べたことがあるようなものでした。しかし背脂のようなものも浮いており、なかなかこってり感もあるためか後を引くような感じも受けました。
モヤシの量はなかなかあります
ちょっとした二郎系を意識しているのかわかりませんが、モヤシの量はなかなかあります。あまり高く盛りつけられていないのでわかりにくかもしれませんが。。注文時にニンニクの有無を聞かれましたが、これは入れたほうが旨いかもしれません。
唐揚げ定食の唐揚げと卓上にはふりかけも
唐揚げは小さめサイズのものが4つほど。味付けは思ったほど濃くなく、コロモはパリッとしており中は柔らか。ただ揚げて少し時間が経ったのか、熱々という感じではありませんでした。(冷えてもいないですが)卓上にはふりかけも常備。これがあるだけでもちょっと印象が良くなりますね。
食べ応えある「みそラーメン」
今回食べたみそラーメン。モヤシもタップリで、スープも後を引く感じが私的には良い印象でした。みそラーメンにご飯と唐揚げの定食にするとなかなかの食べ応え。これで950円ならと思いましたが、メニューの表記は税別価格なんですね。。。他のお店でもありますが、この表記は辞めてもらいたいものです。また機会があったら、しょうゆや塩なども試してみようかと思います。
お気に入り度:★★★☆☆(3.3)
—————————————————————————
住所 :京都府久世郡久御山町野村村東394-1
電話 :075-950-2101
営業時間 :11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 :無休
Webサイト:http://miki-dining.com/
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。