
セアブラノ神 伏見剛力 - そっくりではありますが、それぞれの個性が出ているネギ醤油
京都市伏見区
2018年ラーメン115杯目(今年6回目 通算22回目)
この日は色々と作業をしていると時刻も14時頃に。18日にオープンしたと思われる深草にある「MARUSHO」に行ってみようと前まで行きましたが、営業時間が終了したのか元々休みなのか不明ですが、閉まっていました。。と言うことで少し場所は離れていますが、気になるメニューの提供を開始されていたこちらのお店へ入ることに。
※気になっていたメニューのツイートはこちら
セアブラノ神 伏見剛力
来週6月18日月曜からスタート
毎日昼の限定
ネギ醤油ラーメン
九条ネギ、白ネギ、ネギ油!
ネギ好きにはたまらないラーメンです!よろしくお願いします! pic.twitter.com/Ep3Ycb0L6k— セアブラノ神 (@itamaenakano) 2018年6月16日
時刻は14時15分過ぎ。入店してみると先客3名の後客ゼロ。券売機で目的のメニューを確認するとあったので購入。恐らくこれだけでは足りないと思ったので唐揚げのセットも購入しました。券を渡して待つこと6分ほどでラーメンの到着です。
ネギ醤油ラーメン(中盛)
具材はチャーシュー、ネギ、白ネギ、糸唐辛子、刻みタマネギとなっており、スープ一面を覆うように白ネギが浮いています。こちらのメニューは昼のみの提供となっています。
チャーシューはレア状のものが2枚
チャーシューはレア状のものが2枚折り畳む感じで置かれています。なかなか色合いも鮮やかで綺麗なのですが、個人的には火が通ったタイプの方が好みなので半分はスープに浸して色合いを変化させて頂きましたが、それでも十分に柔らかな食感かと。
主張強めの細い麺、ピリッとした辛味も感じる醤油スープ
麺は細めながらしっかりとした食感があり主張は強め。しかしそれにスープも負けておらずじんわりとした旨味とネギ油の風味も良く、一味もスープの中に見えたのでピリッとした辛味の元はこれなのかもしれません。
セットの唐揚げも頂きました
セットの唐揚げも注文。これにご飯も付きますが、唐揚げのサイズは大きく食べ易い様に3つにカットされていました。コロモはカリッとしており、中はジューシー。味付けは思った程濃くは無いですが、食べ応えは十分にある唐揚げです。
そっくりではありますが、それぞれの個性が出ているネギ醤油
今回食べた昼限定のネギ醤油ラーメン。九条ネギ、白ネギ、ネギ油を使用したネギづくしの一杯で、ピリッとした辛味もある醤油スープも個人的に非常に好みでした。
このラーメンが到着した時にまず浮かんだのが今年2月に頑固麺で食べた「ネギ醤油中華そば」。
※2月に頑固麺で食べた「ネギ醤油中華そば」の記事はこちら
見た目がそっくりやなあと思い後から確認してみると、器も全く同じに見えるので余計にそう思ったのかもしれません。どちらも白ネギがタップリと浮かんだネギ醤油でしたが、チャーシューやスープといった部分はやはり各店主さんの個性が出ている様に思えます。しかし最近こちらでは”限定”しか食べとらんな(笑)
追記
この日はいつもの万里さんと同行でしたが、彼は6月限定の台湾まぜそばを食べていました。まぜそば自体も旨いとのことでしたが、途中で味変するカレーパウダーをかなり気に入った様子。ただカレーパウダーがなかなか出てこなかったのが唯一の不満だったとか(笑)記事公開時点ではまだ提供されている予定です。