
歳を取って来るとこんな感じのお昼を食べる機会が増えてくるなあ。。とと河岸の「お造り定食」
京都市伏見区
2020年和食9軒目(今年3回目 通算8回目)
この日はさっぱりとお昼を食べたいと思ったので、今年は3回目の訪問となるこちらのお店へ向かいました。時刻は12時過ぎとお昼時でしたが、入ってみると何と満席。割と席数もあるのですが、お昼時に来たのは初めてなのでいつもこんな感じなのかもしれません。
しかし食べ終わられた方が出られたので、スグに着席することが出来ましたが、この出られた方のお一人はとあるお店の大将で、意外なところでお会いしました(笑)
ランチメニューは特に変更はありません。前回はちらし寿司でその前は天ぷら定食を食べたので、今回はお造りか鮪づけ丼のどちらかにしようかと思い、刺身定食を選択。待つこと5分ほどで到着と混んでいるのに早い提供でした。
お造り定食(ご飯大盛)
お造り定食にはいつもの様にご飯と味噌汁の他に小鉢2品も付いています。ご飯はお代わりもしくは大盛が無料で大盛でお願いしましたが、一般的な茶碗1.5杯~2杯分くらいはありそうで、ちゃんと大盛でした(笑)
お造りは種類も多く見た目も綺麗に盛られています。お造りは鮪を筆頭に甘えび、貝柱、鯛、鮃、カンパチ(?)、それからもうひとつは何かは不明(鰆?)と種類もなかなか豊富で楽しい。
小鉢2品は炊き合わせと小松菜と揚げを炊いたもの。コンニャクは唐辛子でピリッとした辛味が付けられています。どちらも薄めの味付けですが旨い。
味噌汁はいつもの様に山椒の香りがします。
今回食べたお造り定食。若い時は居酒屋で刺身などを食べることはありましたが、お昼にわざわざ食べようと思うことはホントに少なかったかと。しかし歳を取って来るとこういった感じの定食をどうしても食べたくなりますね。以前よりも食べたくなる間隔が短くなって来ていますが(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草飯食町839-1 エステート21 1F |
---|---|
電話 | 075-642-1811 |
営業時間 | 11:30~13:30 17:30~21:30 |
定休日 | 日曜日 |
Webサイト |