![](https://masa-tabearuki.com/wp-content/uploads/2021/04/20210423-05.jpg)
吉野家 24号線竹田久保町店 この組み合わせに裏切られることは無いんで超特盛を注文!!「キムチ豚丼」
京都市伏見区
2021年和食15軒目(今年9回目 通算17回目)
この日は昼より上京区の現場へ入っており、終了後会社へ戻る途中で何となく車の中でゆっくりと食べるかなと思い、今年は一番良く訪問しているこちらへ向かうことにしました。
車の中で昼飯を食べるとかなり匂いとか充満するのですが、それでも昔は良く弁当などを買って車中で食べていたので好きな方なんですよね(笑)
と言うことで豚丼が妙に食べたかったので、今回はこれをテイクアウトしてみることにしました。
キムチは別で
頼んだのは「キムチ豚丼」。それも超特盛で(笑)トッピング類は大体、別容器での提供となります。
豚丼(超特盛)
過去にも超特盛を頼んだことがあるのですが、その時は盛り方がイマイチでご飯も見えていたので、何となく少なく感じました(実際には豚肉が重なって盛られていたんですが)。しかし今回はご飯も見えないくらいにキチンと豚肉も広げて?盛られているため、なかなかガッツリイケそうなビジュアル。やっぱり見た目も大事ですね。。
キムチ
キムチは超特盛の豚丼でも足りないとは思わなかったほどくらいの量はあります。ただ辛味、酸味等は優しめながらキムチの風味はしっかりとしています。
では、豚丼にキムチを載せ、紅ショウガ、七味を振りかけて完成です。
キムチ豚丼(超特盛)
豚肉とキムチの組み合わせは豚キムチと言う料理があるくらいなので相性は抜群。最初は豚肉だけをガツガツ行った後、途中でキムチも一緒に食べるとキムチの風味も付加され旨い。超特盛だとかなりガッツリと楽しめますね。
裏切られることは無い
今回はキムチ豚丼の超特盛を食べてみましたが、豚肉とキムチの組み合わせに裏切られることは無い(笑)
実際に食べてみてもやはりこの二つは合うし、豚丼だけを食べるよりも良いかもしれなあ。。
今年はかなり吉野家さんにお世話になることが多くなりそうです。。と言うか、なってます(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区竹田久保町68 |
---|---|
電話 | 075-646-1267 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.yoshinoya.com/ |