しろくま 懐かしさや昭和への郷愁を感じられる”大衆食堂”のラーメン
滋賀県大津市
2021年ラーメン84杯目(今年1回目 通算1回目)
この日は朝イチより膳所の現場に入ることに。終了後、次の現場は岩倉なんで、久しぶりに山中越えで京都へ。先日の大雨で土砂崩れがあったり、道路に土が流れて来ていたであろう場所もたくさんありました。まだまだ雨も降るし、山の中の道はなるべく通らない様にしようかと。
では山中越えする前に早めのお昼を取ってしまおうと、以前から気になっていたこちらに寄ってみることにしました。お店の横にコインPがあるので、そちらへ停めて向かいます。
しろくま
”3丁目の大衆食堂”と書かれていますが、昭和の大衆食堂(私の中のイメージですが)よりも綺麗な外観。店内に入ってみると先客は無く、L字型のカウンター席と小上がりのテーブル席がありました。
メニューはラーメン中心か?
メニューを確認すると、しょうゆ、しお、みそ、カレーそしてねぎとチャーシューと言う構成。「本日の定食」という、価格も安い日替りの定食もありますが、ラーメンが中心の様子。また、単品もなかなかの品揃えですね。
また目に付くところに限定メニューもありました。「徳島鳴門のわかめラーメン」となっており、これも非常に気になるなあ。。
限定も気になるし、単品の焼飯も気になりますが、今回は「ちゃーしゅー」を注文することに。待つこと6分ほどでラーメンの到着です。
ちゃーしゅー
真ん中に茹で卵のスライスしたものが載っており、その他にはチャーシュー、ネギ、メンマ、モヤシ、ニンジンなど。ネギが少なめのためか全体的に茶色が強調された感じでしょうか。
ホロホロのチャーシュー
チャーシューはやや大きめサイズのものが4枚、いや5枚だったかな?味付けはそれほど濃くは無いですが、ホロホロと崩れてしまうくらい柔らかな食感。
麺とスープは?
麺はやや細めで勝手にヤワ麺を想像していましたが、思った程ヤワ麺ではありません。スープは少し甘みの様なものを感じ、どこかでも味わったことがある様な気も。このスープを飲んでいると何故か非常に懐かしい気持ちになりました。
今回は年配のご夫婦が営まれている”大衆食堂”に訪問してみましたが、お店も綺麗で奥さん?の愛想も良い感じ。ラーメンの方は今風では無いですが、自分の中では物足りなさはあまり感じず、懐かしさと昭和への郷愁にかられてしまいました(笑)
昭和の時に食堂等で食べたラーメンの中に、こんな感じのラーメンを何度も食べたんだろうなあと思いますが、どこで食べたかの記憶が無い。でも非常に懐かしく感じるのは自分の中のどこかに記憶されているのかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県大津市浜大津3-4-9 |
---|---|
電話 | 077-525-8905 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
Webサイト |