
『麺や 十兵衛』福知山城の城下にある、ゆらのガーデンに2021年8月オープンしたお店
京都府福知山市
2021年ラーメン116杯目(今年1回目 通算1回目)
この日は障害対応のためお昼より福知山の現場へ入ることに。天気も良く、福知山城も良く見えますね。この山というか丘の麓にゆらのガーデンがあるのですが、お城との間にそこそこ台数も停められる駐車場があるので駐車。
先方との約束の時間よりも結構早く到着して、お昼を取ることにしますが以前に待ちが多くて諦めたこちらのお店へ向かってみることにしました。
麺や 十兵衛
前回は中待ち、外待ちが発生しており、これは間に合わんなと思って諦めた経緯のあるお店。この日は12時40分頃に到着し、昼時やし並んでるやろなー、でも今日はちょっと時間に余裕があるし、少しなら並ぶかーと思って前まで行ってみると外待ちは無し。
あれ?中待ちは?と覗いてみると誰もいない。。ひょっとして休みか?と思ったけど暖簾は出てるし、OPENの看板もある。ということで店内に入ってみると先客は2名のみ!しかし食べている間に後客は7名ほど来ていました。
店内はテーブルが3卓(2名、2名、4名)とカウンター席が4席だったかな?ではカウンター席に着いてメニューを確認します。
麺は6種類
麺はこの日現在、6種類提供されています。サイドは画像でご確認下さい(笑)
・特濃豚骨そば(数量限定)
・豚骨醤油そば
・正油クラシック
・鶏油クラシック
・ピリ辛台湾まぜそば
この中で気になったのはやはり数量限定。しかし特濃は自分には濃そうやし、これから仕事もあるから今回はパスしようと思い、塩にするかな?と思いながらも、自分の中でここの基本かな?と思った「豚骨醤油そば」を注文することにしました。
食べている最中に他の客と店員さんとの話で分かったのですが、塩に関しては午前中で売り切れてしまったとのこと。また特濃は後客で終了していました。
では、待つこと6分ほどでラーメンの到着です。
豚骨醤油そば
やや小さめのお盆に丼が載せられており、レンゲやお箸も上品な感じ。具材はチャーシュー、ネギ、玉子、材木型のメンマ、胡麻等が載っており、黒いのはマー油かな?
ホロホロチャーシュー
チャーシューはやや大きめサイズのものが2枚。見た目からは想像していませんでしが、食感が非常に柔らかで、ホロホロと崩れるくらい。これは個人的にかなり好きなヤツですね。
臭みの無い豚骨スープ
麺は少し太めに思え、歯切れの良さはありますが九州のものとは全く違うタイプ。スープは臭みは全く無い豚骨醤油で、やや大きめの背脂の様なものも浮いており、旨味もしっかりと感じられます。
トッピングの太い材木型のメンマです。筋張った部分も無く、サクっと噛み切れる柔らかさで味もしっかりと染みています。
今回は「豚骨醤油そば」を食べてみましたが、臭みも全く無い、旨味ある豚骨スープで、具材等も丁寧に作られている一杯に思えました。
この日時点で、メニューには麺大盛・替玉やトッピング等の記載は無く、今後出来るのかどうかは不明ですが麺大盛やチャーシューやメンマ増しとかでも食べてみたいですね。
その前に全メニューを食べてみたいですが、早い時間帯に来ないと売り切れてしまいそうなので、遠方から来るものにはちょっとハードルが高いかな(笑)
また、寄りたいお店です。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府福知山市堀6 ゆらのガーデン |
---|---|
電話 | 0773-45-7100 |
営業時間 | 11:00~15:00 18:00~22:00 ※コロナの影響により当面の間はお昼間の営業のみ |
定休日 | 無休 |
Webサイト |