【草津PA】帰省途中にちょっとほっこりしてみては?ロングセラーの定番で温まる一品。モテナス草津の『豚汁定食』
滋賀県草津市
2022年和食95軒目(今年4回目 通算4回目)
ここのところ冬らしくなってホントに寒くなってますね。朝イチからウォーキング(自分の朝イチは7時頃)に行こうと考えていても、ついつい寝過ごしてします。。
しかしこの習慣は無くしたくないので、9時20分頃には家を出発。この時間にも関わらず気温は2℃とは。。
寒いのでちょっと温かい朝飯を食べようと、少し前にも訪問した草津PA(下り)のモテナス草津へ。上りでも良いのですが、やっぱり車が停め易い下りになってしまいますね。
では、いつものウェルカムゲートから入るお客用のコインPに停めて、モテナス草津に向かいました。
※ウェルカムゲートについてはこちらを参照下さい。
それでは券売機で目的のメニューが販売されているのを確認し、券を購入して待つこと数分で番号が呼ばれました。
豚汁定食
ホントに寒かったので、温まりそうな豚汁系メニューを選ぶつもりでした。草津PAの上下ともに朝には豚汁が付いた定食を販売されていますが、今回は敢えて昼でも食べられる豚汁定食を選択。
この豚汁定食は調べてみると各地のPAでも販売されています。ここ草津PAでもかなり前から提供されており、10数年前(記憶は曖昧ながら)にここ草津PAでお昼遅い時間に食べたことがあります。
では定食の内容ですが、ご飯に豚汁、そしてコロッケにキャベツ、また生卵も付いています。受け取り口に七味しか無いと思っていましたが、ちゃんと一味も置いてあったので、これも豚汁に投入(ちょっと少なかった。。)。
具沢山な豚汁
豚汁は大根、人参、牛蒡、ねぎ、蒟蒻、油揚げ、里芋と具沢山で、やはり豚汁って汁ものだけでなくおかずにもなる。
おかずのコロッケです。先日食べた近江牛コロッケとは違う印象すが、コロモはサクッとしており中はホクホク。このコロッケもなかなか旨いものでした。
ご飯は卵かけに
生卵は卵かけご飯にしました。生卵は重ねた容器二つに入れられた状態で提供されるので、生卵の入っていない方に受け取り口に置いてあるだし醤油を適量入れておきます。
この豚汁定食を始めて食べたのはもう10数年前(恐らく)。その時もこの組み合わせでの提供だったと思いますが、注文する人が多いのか、もうロングセラーの域に達しているようにも思えますね。
朝からも販売されているので朝食としても食べられますが、コロッケは朝からいらないという方は朝定食を選んだ方がワンコインと安く食べられます(納豆朝定食は豚汁なし)。
これからの年末年始に帰省される方で、草津PAに寄ったらちょっとほっこりするのも良いかもしれませんね。なお、上下で販売されていますよ。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 温かい具沢山な豚汁
- 朝食としても食べられる
- 朝にコロッケいらないなら朝定食を
- 昼食としては少なめ
訪問時の情報まとめ
・駐車場:下りウェルカムゲート コインP(60分無料)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市笠山5丁目2-60 |
---|---|
電話 | 077-564-7621 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | |
Webサイト | https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2026.html |