なか卯からも”うどん弁当”の提供開始!リーズナブルな『特製かき揚げうどん弁当』
滋賀県大津市
2021年和食45軒目(今年5回目 通算7回目)
この日は晩飯をなか卯でテイクアウトすることに。9月16日より販売された「うどん弁当」を食べてみたかったので注文してみました。
うどん弁当と言うと丸亀製麺が提供されていますが、天ぷらの種類数等により価格帯は390円(税込)から620円(税込)変動。
それに対抗されたのかどうかは不明ですが、なか卯でもうどん弁当を3種類提供されています。
・鶏三昧うどん弁当 590円(税込)
・お子様うどん弁当 390円(税込)
天ぷらに関しては丸亀製麺の様に種類は豊富では無いですが、かき揚げ+鶏天の「特製かき揚げうどん弁当」とからあげ+鶏天+竜田あげの「鶏三昧うどん弁当」、それからお子様用の「お子様うどん弁当」といった構成。
今回はこの中から「特製かき揚げうどん弁当」を選択してみました。
特製かき揚げうどん弁当
容器も丸亀製麺とほとんど同じ様に見え、下にうどんがあり上に天ぷらが載せられています。つゆは別の袋に入っていますが、最初からかかっていたら天ぷらがフニャフニャになって美味しく無いもんな(笑)
天ぷらは2種類
天ぷらはかき揚げと鶏天の2種類。時間が経っているので、フニャッとしているかな?と思っていたのですが、意外にカリッとした食感のかき揚げでボリュームもそこそこあります。かき揚げだけだと物足りなさも残るかもしれませんが、鶏天があるとやっぱり違いますね。
コシのあるうどん
うどんは太くコシもあり、このコシも硬すぎず良い塩梅。量的にはちょっと少なめかな?つゆが十分過ぎるほどあるので、もうちょいうどんは欲しいところ。
あると嬉しい
玉子焼きときんぴらです。あると嬉しいですが、丸亀製麺と同じなんですね。何か決まりごとみたいなものがあるんかな?
晩飯としては足りないので(笑)
やっぱりうどん弁当だけでは晩飯としては足りないと思ったので、和風牛丼の並も実は注文していました(笑)
今回は9月16日より始まった、うどん弁当の「特製かき揚げうどん弁当」を食べてみましたが、価格もワンコイン以下とリーズナブルな弁当かと。
昼飯ならこれくらいでも満足感は得られそうですが、足りない方は私と同じ様に和風牛丼を頼んでも(並なら)千円以内に収まりそうですね。次は鶏三昧の方を食べてみようと思います。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県大津市月輪1-91-1 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.nakau.co.jp/jp/index.html |